Loading...
European journal of surgical oncology : the journal of the European Society of Surgical Oncology and the British Association of Surgical Oncology2005Sep01Vol.31issue(7)

肝細胞癌のAJCC/UICC TNMステージングシステムの第5版と第6版の比較:393肝硬変切除患者に関する多中心研究

,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Comparative Study
  • Evaluation Study
  • Journal Article
概要
Abstract

目的:HCCのTNMステージングシステムの第5版と第6版の予後効果を比較する。 方法:古いシステムと新しいシステムを393人の切除した患者に遡及的に適用し、予後評価における両方の有効性を比較しました。 結果:1、3年、5年の全生存率は、それぞれ89.7、71.1および56.3%でした。1年、3年、5年間の病気のない生存率は、それぞれ79.4、54.6および39.4%でした。評価された要因の中で、子どものグレードBとC(P = 0.001)と複数の結節の存在(P = 0.01)は、長期的な生存率の悪化または無病生存率の悪化に関連していることがわかりました。古いTNMシステムによると、患者の生存率を層別化すると、ステージIIとIIIAの間でのみ有意差が見つかりました(p = 0.001)。それ以外の場合は、ステージIおよびII(p = 0.9)、およびステージIIIAおよびIVA(p = 0.9)が同様の生存率を示しました。新しいTNMシステムを分析すると、ステージIとII(P = 0.02)とステージIIとIIIA(P = 0.05)の両方の間に有意差がある、より均一なステージング層別化が見つかりました。 結論:現在の多中心性研究では、HCCの肝臓切除後の長期的および無病生存率は、腫瘍の数と基礎となる肝臓疾患の影響を強く受けました。我々の結果は、新しい分類が、以前のエディションよりも単純な患者の正確な層別化と、HCCの肝切除後の結果のより信頼性の高い比較分析を達成しているように見えることを示唆しています。

目的:HCCのTNMステージングシステムの第5版と第6版の予後効果を比較する。 方法:古いシステムと新しいシステムを393人の切除した患者に遡及的に適用し、予後評価における両方の有効性を比較しました。 結果:1、3年、5年の全生存率は、それぞれ89.7、71.1および56.3%でした。1年、3年、5年間の病気のない生存率は、それぞれ79.4、54.6および39.4%でした。評価された要因の中で、子どものグレードBとC(P = 0.001)と複数の結節の存在(P = 0.01)は、長期的な生存率の悪化または無病生存率の悪化に関連していることがわかりました。古いTNMシステムによると、患者の生存率を層別化すると、ステージIIとIIIAの間でのみ有意差が見つかりました(p = 0.001)。それ以外の場合は、ステージIおよびII(p = 0.9)、およびステージIIIAおよびIVA(p = 0.9)が同様の生存率を示しました。新しいTNMシステムを分析すると、ステージIとII(P = 0.02)とステージIIとIIIA(P = 0.05)の両方の間に有意差がある、より均一なステージング層別化が見つかりました。 結論:現在の多中心性研究では、HCCの肝臓切除後の長期的および無病生存率は、腫瘍の数と基礎となる肝臓疾患の影響を強く受けました。我々の結果は、新しい分類が、以前のエディションよりも単純な患者の正確な層別化と、HCCの肝切除後の結果のより信頼性の高い比較分析を達成しているように見えることを示唆しています。

AIMS: To compare the prognostic efficacy of the 5th and 6th edition of the TNM staging system for HCC. METHODS: We retrospectively applied the old and the new systems to 393 resected patients, comparing the efficacy of both in prognostic evaluation. RESULTS: The 1-, 3- and 5-year overall survival rates were 89.7, 71.1 and 56.3%, respectively. The 1-, 3- and 5-year disease-free survival rates were 79.4, 54.6 and 39.4%, respectively. Among the factors evaluated, Child's grade B and C (p=0.001) and presence of multiple nodules (p=0.01) were found to be related either to a worse long-term survival or to a worse disease-free survival. Stratifying patient survivals according to the old TNM system, we found significant differences only between stages II and IIIA (p=0.001); otherwise stages I and II (p=0.9) as well as stages IIIA and IVA (p=0.9) showed similar survival rates. Analysing the new TNM system, we found a more homogeneous staging stratification, with significant differences both between stage I and II (p=0.02) and between stage II and IIIA (p=0.05). CONCLUSIONS: In the present multicentric study, long term overall and disease-free survival after liver resection for HCC was strongly affected by the number of tumours and the underlying liver disease. Our results suggest that the new classification appears to achieve an accurate stratification of patients, simpler than the previous edition, as well as a more reliable comparative analysis of outcome after hepatic resection for HCC.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google