Loading...
The Journal of toxicological sciences2005Aug01Vol.30issue(3)

犬のQT間隔に対する自律神経機能の影響

,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Comparative Study
  • Journal Article
概要
Abstract

QTの延長は、生命を脅かす多型心室頻脈であるいわゆるトルサード・ド・ポイントを引き起こす可能性があるため、QT間隔に対する薬物の効果は、薬物開発の初期段階で正確に評価する必要があります。QT間隔は、心拍数以外に自律神経緊張の影響を受けることが報告されています。この研究では、RR間隔が一定(400または700ミリ秒)である犬の心拍数の変動性のパラメーターを使用して、QT間隔に対する自律神経緊張の直接的な効果を調査しました。我々の結果は、高HF(高迷走神経緊張)または低LF/HF比(低交感神経緊張)でのQT間隔は、低いHF(低迷走神経緊張)またはLF/HF比が高い(高交感神経トーンの比率よりも長くなることを示しました(高交感神経トーン)、RR間隔が一定であり、QT間隔に対する迷走神経緊張の効果が交感神経トーンの効果よりもやや強い場合。現在の観察結果は、交感神経と副交感神経のトーンがQT間隔を調節し、QT間隔は副鼻腔を介してではなく心筋自律神経によって生理学的に制御される可能性があるという考えを支持します。したがって、QT間隔(心拍数)以外の自律神経パラメーターを使用して、QT間隔のより正確な修正式を確立できますが、QT間隔はRR間隔または心拍数に依存することが広く知られています。

QTの延長は、生命を脅かす多型心室頻脈であるいわゆるトルサード・ド・ポイントを引き起こす可能性があるため、QT間隔に対する薬物の効果は、薬物開発の初期段階で正確に評価する必要があります。QT間隔は、心拍数以外に自律神経緊張の影響を受けることが報告されています。この研究では、RR間隔が一定(400または700ミリ秒)である犬の心拍数の変動性のパラメーターを使用して、QT間隔に対する自律神経緊張の直接的な効果を調査しました。我々の結果は、高HF(高迷走神経緊張)または低LF/HF比(低交感神経緊張)でのQT間隔は、低いHF(低迷走神経緊張)またはLF/HF比が高い(高交感神経トーンの比率よりも長くなることを示しました(高交感神経トーン)、RR間隔が一定であり、QT間隔に対する迷走神経緊張の効果が交感神経トーンの効果よりもやや強い場合。現在の観察結果は、交感神経と副交感神経のトーンがQT間隔を調節し、QT間隔は副鼻腔を介してではなく心筋自律神経によって生理学的に制御される可能性があるという考えを支持します。したがって、QT間隔(心拍数)以外の自律神経パラメーターを使用して、QT間隔のより正確な修正式を確立できますが、QT間隔はRR間隔または心拍数に依存することが広く知られています。

The effects of drugs on the QT interval should be evaluated precisely in the early stages of drug development because QT prolongation can trigger the so-called torsades de pointes, a life-threatening polymorphic ventricular tachycardia. It has been reported that the QT interval is affected by autonomic nervous tone besides the heart rate. In this study, we investigated the direct effect of autonomic nervous tone on the QT interval using the parameters of heart rate variability in dogs, when the RR interval was constant (400 or 700 msec). Our results showed that the QT interval at the high HF (high vagal tone) or low LF/HF ratio (low sympathetic tone) was longer than that at the low HF (low vagal tone) or high LF/HF ratio (high sympathetic tone), when the RR intervals were constant, and that the effect of vagal tone on the QT interval might be somewhat stronger than that of the sympathetic tone. The present observations would support the idea that sympathetic as well as parasympathetic tone regulates QT interval and that QT interval may be controlled physiologically by myocardial autonomic nerves via and not via a sinus node. Therefore, a more precise correction formula of QT interval could be established using autonomic parameters other than RR interval (heart rate), while the QT interval is widely known to be dependent on the RR interval or heart rate.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google