Loading...
The EMBO journal2007Feb07Vol.26issue(3)

B細胞におけるMHCクラスII機能の新規調節

,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Comparative Study
  • Journal Article
  • Research Support, Non-U.S. Gov't
概要
Abstract

生理学的条件下でのMHCクラスII(MHC II)の翻訳後調節の存在は、抗原提示細胞(APC)として強力に機能する樹状細胞(DC)で最近実証されています。ここでは、E3ユビキチンリガーゼであるMarch-Iが、B細胞におけるMHC IIの翻訳後調節において極めて重要な役割を果たすことを報告します。March-I発現はB細胞で特に高く、3月Iの強制発現はMHC IIのユビキチン化を誘導しました。3月I欠損マウス(March-I KO)のB細胞では、表面MHC IIの半減期が長くなり、MHC IIのユビキチン化された形が完全に消失しました。さらに、March-I欠損B細胞は、外因性抗原充填MHC IIを表面で高度に発現し、外因性抗原を提示する能力が高いことを示しました。これらの結果は、B細胞におけるMHC IIの機能が、3月iによってユビキチン化によって調節されることを示唆しています。

生理学的条件下でのMHCクラスII(MHC II)の翻訳後調節の存在は、抗原提示細胞(APC)として強力に機能する樹状細胞(DC)で最近実証されています。ここでは、E3ユビキチンリガーゼであるMarch-Iが、B細胞におけるMHC IIの翻訳後調節において極めて重要な役割を果たすことを報告します。March-I発現はB細胞で特に高く、3月Iの強制発現はMHC IIのユビキチン化を誘導しました。3月I欠損マウス(March-I KO)のB細胞では、表面MHC IIの半減期が長くなり、MHC IIのユビキチン化された形が完全に消失しました。さらに、March-I欠損B細胞は、外因性抗原充填MHC IIを表面で高度に発現し、外因性抗原を提示する能力が高いことを示しました。これらの結果は、B細胞におけるMHC IIの機能が、3月iによってユビキチン化によって調節されることを示唆しています。

The presence of post-translational regulation of MHC class II (MHC II) under physiological conditions has been demonstrated recently in dendritic cells (DCs) that potently function as antigen-presenting cells (APCs). Here, we report that MARCH-I, an E3 ubiquitin ligase, plays a pivotal role in the post-translational regulation of MHC II in B cells. MARCH-I expression was particularly high in B cells, and the forced expression of MARCH-I induced the ubiquitination of MHC II. In B cells from MARCH-I-deficient mice (MARCH-I KO), the half-life of surface MHC II was prolonged and the ubiquitinated form of MHC II completely disappeared. In addition, MARCH-I-deficient B cells highly expressed exogenous antigen-loaded MHC II on their surface and showed high ability to present exogenous antigens. These results suggest that the function of MHC II in B cells is regulated through ubiquitination by MARCH-I.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google