Loading...
Journal of clinical laboratory analysis19890101Vol.3issue(1)

HIVに感染したヒトリンパ球に及ぼすメチソプリノール(イソプリノシン)の影響:in vitro免疫学、ウイルス学、および超微細構造研究

,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
概要
Abstract

メチソプリノール(イソプリノシン)は、報告された抗ウイルスおよび免疫調節特性を伴う合成化合物です。本研究の結果は、200マイクログラム/mL以上の濃度でのメチソプリノールが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染リンパ球および逆転写酵素レベルの表面上のP24およびGP120ウイルス抗原発現を減少させることを示しました。さらに、細胞生存率、CD4+細胞の数、およびCD4+/CD8+細胞比は、未処理のHIV感染細胞培養よりもメチソプリノール前治療細胞懸濁液の方が高くなっています。リンパ球の血漿膜の両方の骨折面に存在する膜内粒子(IMP)の密度に関する定量的フリーズ破壊研究は、メチソプリノールとの前処理が異なる分子組織を誘導し、IMP密度のほぼ3倍の増加をもたらすことを示しています。

メチソプリノール(イソプリノシン)は、報告された抗ウイルスおよび免疫調節特性を伴う合成化合物です。本研究の結果は、200マイクログラム/mL以上の濃度でのメチソプリノールが、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染リンパ球および逆転写酵素レベルの表面上のP24およびGP120ウイルス抗原発現を減少させることを示しました。さらに、細胞生存率、CD4+細胞の数、およびCD4+/CD8+細胞比は、未処理のHIV感染細胞培養よりもメチソプリノール前治療細胞懸濁液の方が高くなっています。リンパ球の血漿膜の両方の骨折面に存在する膜内粒子(IMP)の密度に関する定量的フリーズ破壊研究は、メチソプリノールとの前処理が異なる分子組織を誘導し、IMP密度のほぼ3倍の増加をもたらすことを示しています。

Methisoprinol (isoprinosine) is a synthetic compound with reported antiviral and immunomodulating properties. Results of the present study showed that methisoprinol at concentrations greater than or equal to 200 micrograms/ml reduces the p24 and gp120 viral antigen expression on the surface of human immunodeficiency virus (HIV)-infected lymphocytes and the reverse transcriptase levels. In addition, cell viability, the number of the CD4+ cells, and the CD4+/CD8+ cell ratio are higher in methisoprinol-pretreated cell suspensions than in untreated HIV-infected cell cultures. A quantitative freeze-fracture study on the density of the intramembranous particles (IMP) present on both fracture faces of the plasma membrane of lymphocytes has shown that pretreatment with methisoprinol induces a different molecular organization resulting in a nearly three times increase of IMP density.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google