Loading...
Journal of thoracic oncology : official publication of the International Association for the Study of Lung Cancer2016Jun01Vol.11issue(6)

切除された肺NSCCの組織学的分類に対する肺腫瘍のWHO分類の第4版の影響

,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
  • Research Support, Non-U.S. Gov't
概要
Abstract

はじめに:肺がんの組織病理学的分類は、診断ルーチンにおいて中心的に重要であり、ほとんどの患者で治療を導きます。世界保健機関(WHO)の肺腫瘍の分類の第4版が最近公開され、非小細胞癌(NSCC)の診断手順の変更が含まれ、免疫組織化学(IHC)染色をより重視しています。 方法:2004年のWHO分類に従って、切除された肺NSCCの合計656の非選択的症例が診断されました。サイトケラチン5、P40、P63、甲状腺転写因子1(クローン8G3/1およびSPT24)、およびNapsin AでIHC染色した後、診断はWHO分類の新しい第4版に従って修正されました。 結果:再分類により、656症例のうち36症例(5%)で新しい組織学的注釈が生じました。最も注目すべきは、以前に大きな細胞癌として分類された症例の減少でした(56対12症例)。これは、このグループからの21の神経内分泌腫瘍の除外によるものであり、20症例がIHCマーカーに基づいて腺癌群に起因していることが原因でした。IHC染色の添加後、腺癌または扁平上皮癌の7例のみが再分類されました。扁平上皮と腺癌の異なるマーカー間の染色特性にそれぞれかなりの重複がありましたが、それぞれ17〜31症例(3%-5%)では、診断はマーカーの選択に依存していました。 結論:肺腫瘍のWHO分類の第4版は、切除されたNSCCの5%の組織学的タイプの変化につながります。IHC染色をNSCC診断に組み込むには、補助染色の選択が診断に影響を与えるという認識が必要です。

はじめに:肺がんの組織病理学的分類は、診断ルーチンにおいて中心的に重要であり、ほとんどの患者で治療を導きます。世界保健機関(WHO)の肺腫瘍の分類の第4版が最近公開され、非小細胞癌(NSCC)の診断手順の変更が含まれ、免疫組織化学(IHC)染色をより重視しています。 方法:2004年のWHO分類に従って、切除された肺NSCCの合計656の非選択的症例が診断されました。サイトケラチン5、P40、P63、甲状腺転写因子1(クローン8G3/1およびSPT24)、およびNapsin AでIHC染色した後、診断はWHO分類の新しい第4版に従って修正されました。 結果:再分類により、656症例のうち36症例(5%)で新しい組織学的注釈が生じました。最も注目すべきは、以前に大きな細胞癌として分類された症例の減少でした(56対12症例)。これは、このグループからの21の神経内分泌腫瘍の除外によるものであり、20症例がIHCマーカーに基づいて腺癌群に起因していることが原因でした。IHC染色の添加後、腺癌または扁平上皮癌の7例のみが再分類されました。扁平上皮と腺癌の異なるマーカー間の染色特性にそれぞれかなりの重複がありましたが、それぞれ17〜31症例(3%-5%)では、診断はマーカーの選択に依存していました。 結論:肺腫瘍のWHO分類の第4版は、切除されたNSCCの5%の組織学的タイプの変化につながります。IHC染色をNSCC診断に組み込むには、補助染色の選択が診断に影響を与えるという認識が必要です。

INTRODUCTION: Histopathological classification of lung cancer is of central importance in the diagnostic routine, and it guides therapy in most patients. The fourth edition of the World Health Organization (WHO) Classification of Lung Tumours was recently published and includes changes to the diagnostic procedure for non-small cell carcinomas (NSCCs), with more emphasis on immunohistochemical (IHC) staining. METHODS: A total of 656 unselective cases of resected pulmonary NSCC were diagnosed according to the 2004 WHO classification. After IHC staining with cytokeratin 5, p40, p63, thyroid transcription factor 1 (clones 8G7G3/1 and SPT24), and napsin A, the diagnoses were revised in accordance with the new fourth edition of the WHO classification. RESULTS: Reclassification led to a new histological annotation in 36 of the 656 cases (5%). Most notable was the decrease in cases previously classified as large cell carcinomas (56 versus 12 cases). This was partially due to the exclusion of 21 neuroendocrine tumors from this group, with 20 cases ascribed to the adenocarcinoma group on the basis of IHC markers. Only seven cases of adenocarcinoma or squamous cell carcinoma were reclassified after the addition of IHC staining. There was a substantial overlap in staining properties between different markers of squamous and adenocarcinomatous differentiation, respectively, but in 17 to 31 cases (3%-5%), the diagnosis depended on the choice of markers. CONCLUSIONS: The fourth edition of the WHO Classification of Lung Tumours leads to changes in histological type in 5% of resected NSCCs. The incorporation of IHC staining into NSCC diagnostics demands awareness that the choice of ancillary stains has an effect on diagnosis.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google