Loading...
Pacing and clinical electrophysiology : PACE2018Mar01Vol.41issue(3)

ペースメーカーから心臓再同時期化療法にアップグレードした後の臨床結果

,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
  • Multicenter Study
  • Observational Study
概要
Abstract

背景と目的:右心室のペーシングは、心不全(HF)につながる可能性があります。ペースメーカーから心臓再同期療法(CRT)へのアップグレードは、ほとんどの無作為化対照試験から除外されました。私たちは、持続的な心室性不整脈の既往がない患者のペースメーカーからCRTへの(CRT-D)または(CRT-Pなし)除細動を伴うCRTへのアップグレードの長期的な結果を決定しようとしました。 方法と結果:この観察研究では、アップグレード時のインプラントの種類(de novoまたはアップグレード)およびデバイスタイプ(CRT-PまたはCRT-D)に関連して臨床イベントを定量化しました。患者は、4.6年の中央値でCRT移植(n = 1,545; 1,314 [85%] de novoインプラント、231 [15%]アップグレード)を受けました[四分位範囲:2.4-7.0]。粗イベント率の分析では、アップグレードの総死亡率が高かった(調整済みハザード比[AHR]:1.33; 95%信頼区間[CI] 0.10-1.61)、総死亡率またはHF入院が高い(AHR:1.26; 95%CI1.05-1.51)、しかし、主要な不利な心臓イベントの同様の死亡率または入院(Maces、AHR:1.15; 95%CI 0.96-1.38)。傾向スコアマッチング後のこれらのエンドポイントのいずれにもグループの違いは現れませんでした。アップグレードでの逆確率の重み付け、総死亡率(HR:0.55; 95%CI 0.36-0.73)、総死亡率またはHF入院(HR:0.56; 95%CI 0.34-0.79)、およびメーカーの総死亡率または入院(HR:0.61; 95%CI 0.40-0.82)は、CRT-Pの後よりもCRT-Dの後に低かった。 結論:ペースメーカーからCRTへのアップグレードは、死亡率と罹患率の同様の長期的なリスクと関連していた。アップグレード後、CRT-DはCRT-Pよりも低い死亡率に関連していました。

背景と目的:右心室のペーシングは、心不全(HF)につながる可能性があります。ペースメーカーから心臓再同期療法(CRT)へのアップグレードは、ほとんどの無作為化対照試験から除外されました。私たちは、持続的な心室性不整脈の既往がない患者のペースメーカーからCRTへの(CRT-D)または(CRT-Pなし)除細動を伴うCRTへのアップグレードの長期的な結果を決定しようとしました。 方法と結果:この観察研究では、アップグレード時のインプラントの種類(de novoまたはアップグレード)およびデバイスタイプ(CRT-PまたはCRT-D)に関連して臨床イベントを定量化しました。患者は、4.6年の中央値でCRT移植(n = 1,545; 1,314 [85%] de novoインプラント、231 [15%]アップグレード)を受けました[四分位範囲:2.4-7.0]。粗イベント率の分析では、アップグレードの総死亡率が高かった(調整済みハザード比[AHR]:1.33; 95%信頼区間[CI] 0.10-1.61)、総死亡率またはHF入院が高い(AHR:1.26; 95%CI1.05-1.51)、しかし、主要な不利な心臓イベントの同様の死亡率または入院(Maces、AHR:1.15; 95%CI 0.96-1.38)。傾向スコアマッチング後のこれらのエンドポイントのいずれにもグループの違いは現れませんでした。アップグレードでの逆確率の重み付け、総死亡率(HR:0.55; 95%CI 0.36-0.73)、総死亡率またはHF入院(HR:0.56; 95%CI 0.34-0.79)、およびメーカーの総死亡率または入院(HR:0.61; 95%CI 0.40-0.82)は、CRT-Pの後よりもCRT-Dの後に低かった。 結論:ペースメーカーからCRTへのアップグレードは、死亡率と罹患率の同様の長期的なリスクと関連していた。アップグレード後、CRT-DはCRT-Pよりも低い死亡率に関連していました。

BACKGROUND AND AIMS: Right ventricular pacing may lead to heart failure (HF). Upgrades from pacemakers to cardiac resynchronization therapy (CRT) were excluded from most randomized, controlled trials. We sought to determine the long-term outcomes of upgrading from pacemakers to CRT with (CRT-D) or without (CRT-P) defibrillation in patients with no history of sustained ventricular arrhythmias. METHODS AND RESULTS: In this observational study, clinical events were quantified in relation to the type of implant (de novo or upgrade) and device type at upgrade (CRT-P or CRT-D). Patients underwent CRT implantation (n = 1,545; 1,314 [85%] de novo implants and 231 [15%] upgrades) over a median of 4.6 years [interquartile range: 2.4-7.0]. In analyses of crude event rates, upgrades had a higher total mortality (adjusted hazard ratio [aHR]: 1.33; 95% confidence interval [CI] 0.10-1.61), a higher total mortality or HF hospitalization (aHR: 1.26; 95% CI 1.05-1.51), but similar mortality or hospitalization for major adverse cardiac events (MACEs, aHR: 1.15; 95% CI 0.96-1.38). No group differences emerged in any of these endpoints after propensity score matching. After inverse probability weighting in upgrades, total mortality (HR: 0.55; 95% CI 0.36-0.73), total mortality or HF hospitalization (HR: 0.56; 95% CI 0.34-0.79), and total mortality or hospitalization for MACEs (HR: 0.61; 95% CI 0.40-0.82) were lower after CRT-D than after CRT-P. CONCLUSION: Upgrading from pacemakers to CRT was associated with a similar long-term risk of mortality and morbidity to de novo CRT. After upgrade, CRT-D was associated with a lower mortality than CRT-P.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google