Loading...
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America1985Jul01Vol.82issue(14)

テトラヒメナサーモフィラグルタミンtRNAとUAA終了コドンに対応するその遺伝子

,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
  • Research Support, Non-U.S. Gov't
概要
Abstract

Tetrahymena Thermophila macron核DNAからクローン化されたいくつかのtRNA遺伝子の1つのヌクレオチド配列分析は、抗コドンとしてTTAを持つTRNA種に対応することを示しました。その後、その遺伝子に対応するTRNA種は分離され、そのヌクレオチド配列は標識後の技術によって決定されました。ヌクレオチド配列は、PG-G-G-U-U-U-C-A-U-A-M2G-U-A-PSI-A-G-g-G-g-g-a-g-a-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-a-u-u-a-i6a-a-psi-c-c-c-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-a -g-a-c-c-u-c-c-aoh。このtRNA配列は、対応するtRNA遺伝子のDNA配列と正確に一致しました。抗コドンの最初の位置は2'-O-メチルリジン(UM)であり、ウムアをアンチコドンとして形成し、おそらく黄土色のコドンUAAを認識しています。このtRNA種は、テトラヒメナの粗アミノアシルTRNAシンテターゼ画分によりグルタミンとアミノアシル化されており、黄土色の終端コドンがテトラヒメナの細胞質タンパク質合成中にグルタミンコドンとして使用されることを示唆しています。

Tetrahymena Thermophila macron核DNAからクローン化されたいくつかのtRNA遺伝子の1つのヌクレオチド配列分析は、抗コドンとしてTTAを持つTRNA種に対応することを示しました。その後、その遺伝子に対応するTRNA種は分離され、そのヌクレオチド配列は標識後の技術によって決定されました。ヌクレオチド配列は、PG-G-G-U-U-U-C-A-U-A-M2G-U-A-PSI-A-G-g-G-g-g-a-g-a-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-a-u-u-a-i6a-a-psi-c-c-c-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-g-a -g-a-c-c-u-c-c-aoh。このtRNA配列は、対応するtRNA遺伝子のDNA配列と正確に一致しました。抗コドンの最初の位置は2'-O-メチルリジン(UM)であり、ウムアをアンチコドンとして形成し、おそらく黄土色のコドンUAAを認識しています。このtRNA種は、テトラヒメナの粗アミノアシルTRNAシンテターゼ画分によりグルタミンとアミノアシル化されており、黄土色の終端コドンがテトラヒメナの細胞質タンパク質合成中にグルタミンコドンとして使用されることを示唆しています。

Nucleotide sequence analysis of one of several tRNA genes cloned from Tetrahymena thermophila macronuclear DNA indicated that it corresponds to a tRNA species having TTA as anticodon. Subsequently, the tRNA species corresponding to that gene was isolated and its nucleotide sequence was determined by post-labeling techniques. The nucleotide sequence was found to be pG-G-U-U-C-C-A-U-A-m2G-U-A-psi-A-G-D-G-G-D- D-A-G-U-A-C-U-G-G-G-G-A-Cm-U-Um-U-A-i6A-A-psi-C-C-C-U-U-G-A-C- m5C-U-G-G-G-U-psi-C-G-m1A-A-U-C-C-C-A-G-U-G-G-G-A-C-C-U-C-C-AOH. This tRNA sequence exactly matched the DNA sequence of the corresponding tRNA gene. The first position of anticodon is 2'-O-methyluridine (Um), forming UmUA as the anticodon, which presumably recognizes the ochre termination codon UAA. This tRNA species is aminoacylated with glutamine by a Tetrahymena crude aminoacyl tRNA synthetase fraction, suggesting that ochre termination codon is used as a glutamine codon during cytoplasmic protein synthesis in Tetrahymena.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google