著名医師による解説が無料で読めます
すると翻訳の精度が向上します
背景:疲れたT細胞を再活性化する戦略は、腫瘍患者の特定の亜集団で大きな効果を達成しました。プログラムされた細胞死タンパク質1(PD-1)および細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4を標的とする抗体をブロックすると、ホジキンのリンパ腫、黒色腫、腎および肺がんの耐久性のある反応が誘導されます。T細胞免疫グロブリンムチン-3(TIM-3)は、インターフェロンガンマと細胞毒性分子を産生する末期分化TH1/TC1細胞で発現する別の明確に定義された阻害受容体です。また、フォークヘッドボックスP3+調節T細胞および樹状細胞やマクロファージなどの自然免疫細胞でも大幅に発現しています。 方法:組換えTIM-3を免疫し、20 000ハイブリドーマクローンのスクリーニングで免疫することにより、モノクローナルTIM-3ブロッキング抗体(IBI104)を選択しました。 結果:IBI104は、ホスファチジルセリンとTIM-3との相互作用をブロックしますが、ELISAアッセイにおけるTIM-3とガレクチン-9との相互作用を妨げません。ただし、IBI104のin vitro投与は、リガンドに関係なくTIM-3媒介シグナル伝達全体をシャットダウンする程度まで、活性化T細胞におけるTIM-3の強力な内在化を誘導します。IBI104は、in vivoで抗PD1と組み合わせると、強力な抗腫瘍効果を示します。 結論:我々の結果は、IBI104がTIM-3を介した抑制シグナル伝達の有望なブロッキング抗体であり、特に抗PD1との組み合わせで効果的な癌免疫療法として役立つことを示唆しています。
背景:疲れたT細胞を再活性化する戦略は、腫瘍患者の特定の亜集団で大きな効果を達成しました。プログラムされた細胞死タンパク質1(PD-1)および細胞毒性Tリンパ球関連タンパク質4を標的とする抗体をブロックすると、ホジキンのリンパ腫、黒色腫、腎および肺がんの耐久性のある反応が誘導されます。T細胞免疫グロブリンムチン-3(TIM-3)は、インターフェロンガンマと細胞毒性分子を産生する末期分化TH1/TC1細胞で発現する別の明確に定義された阻害受容体です。また、フォークヘッドボックスP3+調節T細胞および樹状細胞やマクロファージなどの自然免疫細胞でも大幅に発現しています。 方法:組換えTIM-3を免疫し、20 000ハイブリドーマクローンのスクリーニングで免疫することにより、モノクローナルTIM-3ブロッキング抗体(IBI104)を選択しました。 結果:IBI104は、ホスファチジルセリンとTIM-3との相互作用をブロックしますが、ELISAアッセイにおけるTIM-3とガレクチン-9との相互作用を妨げません。ただし、IBI104のin vitro投与は、リガンドに関係なくTIM-3媒介シグナル伝達全体をシャットダウンする程度まで、活性化T細胞におけるTIM-3の強力な内在化を誘導します。IBI104は、in vivoで抗PD1と組み合わせると、強力な抗腫瘍効果を示します。 結論:我々の結果は、IBI104がTIM-3を介した抑制シグナル伝達の有望なブロッキング抗体であり、特に抗PD1との組み合わせで効果的な癌免疫療法として役立つことを示唆しています。
BACKGROUND: Strategies to reinvigorate exhausted T cells have achieved great efficacy in certain subpopulations of tumor patients. Blocking the antibodies that target programmed cell death protein 1 (PD-1) and cytotoxic T-lymphocyte-associated protein 4 induces durable responses in Hodgkin's lymphoma, melanoma, renal and lung cancers. T cell immunoglobulin mucin-3 (TIM-3) is another well-defined inhibitory receptor that is expressed in terminally differentiated Th1/Tc1 cells, which produces interferon gamma and cytotoxic molecules. It is also significantly expressed on forkhead box P3+ regulatory T cells and innate immune cells such as dendritic cells and macrophages. METHODS: By immunizing BALB/c mice with recombinant TIM-3 and screening of 20 000 hybridoma clones, we selected a monoclonal TIM-3-blocking antibody (IBI104), which shows great efficacy in vitro and in vivo. RESULTS: IBI104 blocks phosphatidylserine interaction with TIM-3 but does not interfere with the interaction of TIM-3 with galectin-9 in ELISA assays. However, in vitro administration of IBI104 induces the potent internalization of TIM-3 in activated T cells to the extent that it will shut down the entire TIM-3 mediated signaling regardless of the ligands. IBI104 shows potent anti-tumor efficacy when combined with anti-PD1 in vivo. CONCLUSIONS: Our results suggest that IBI104 is a promising blocking antibody for TIM-3-mediated suppressive signaling and can serve as effective cancer immunotherapy, especially in combination with anti-PD1.
医師のための臨床サポートサービス
ヒポクラ x マイナビのご紹介
無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。