Loading...
Thorax2022Feb01Vol.77issue(2)

特発性間質性肺炎における自己免疫性の特徴の臨床的意義に関する全国的な多施設コホート研究

,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
  • Multicenter Study
概要
Abstract

背景:特発性間質性肺炎(IIP)の一部の患者は、自己免疫性の特徴を示しています。自己免疫機能(IPAF)を備えた間質性肺炎は、これらの患者の研究概念として最近提案されました。しかし、レトロスペクティブ研究は、その予後の矛盾した結果を報告しました。したがって、この研究は、IIP患者における自己免疫機能の臨床的意義を前向きに評価するために実施されました。 方法:この全国的な多施設研究では、IIPの連続患者を前向きに登録しました。診断では、IPAF基準のほとんどの項目を含み、患者を追跡する症状/兆候や自己抗体を含むチェックリストを使用して、結合組織疾患を示唆する63の特徴を体系的に評価しました。臨床表現型は、クラスター分析に含まれていました。 結果:IIPが登録されている376人の患者では、70人の患者(18.6%)がIPAFの基準を満たしました。IPAF患者の割合は、非IPFよりも特発性肺線維症(IPF)で有意に低かった(それぞれ6.0%対24.3%)。35か月の観察期間の中央値の間、IPAFの患者はより頻繁に全身性自己免疫疾患を発症し、非IPAF患者よりもIIPの急性増悪頻度が低かった。IPAFの診断は、生存率の向上と有意に関連しており、総計および非IPFの患者において独立した陽性の予後因子でした。臨床表現型の類似性によるクラスター分析により、女性が多いクラスターが特定され、患者は他のクラスターよりも自己免疫の特徴とより良い予後がありました。 解釈:これらの観察結果は、IIPを持つ一部の患者は、明確な特性と好ましい予後を持つ自己免疫性の特徴を示すことを示唆しています。しかし、これらの患者に適切な治療法を決定することはできませんでした。

背景:特発性間質性肺炎(IIP)の一部の患者は、自己免疫性の特徴を示しています。自己免疫機能(IPAF)を備えた間質性肺炎は、これらの患者の研究概念として最近提案されました。しかし、レトロスペクティブ研究は、その予後の矛盾した結果を報告しました。したがって、この研究は、IIP患者における自己免疫機能の臨床的意義を前向きに評価するために実施されました。 方法:この全国的な多施設研究では、IIPの連続患者を前向きに登録しました。診断では、IPAF基準のほとんどの項目を含み、患者を追跡する症状/兆候や自己抗体を含むチェックリストを使用して、結合組織疾患を示唆する63の特徴を体系的に評価しました。臨床表現型は、クラスター分析に含まれていました。 結果:IIPが登録されている376人の患者では、70人の患者(18.6%)がIPAFの基準を満たしました。IPAF患者の割合は、非IPFよりも特発性肺線維症(IPF)で有意に低かった(それぞれ6.0%対24.3%)。35か月の観察期間の中央値の間、IPAFの患者はより頻繁に全身性自己免疫疾患を発症し、非IPAF患者よりもIIPの急性増悪頻度が低かった。IPAFの診断は、生存率の向上と有意に関連しており、総計および非IPFの患者において独立した陽性の予後因子でした。臨床表現型の類似性によるクラスター分析により、女性が多いクラスターが特定され、患者は他のクラスターよりも自己免疫の特徴とより良い予後がありました。 解釈:これらの観察結果は、IIPを持つ一部の患者は、明確な特性と好ましい予後を持つ自己免疫性の特徴を示すことを示唆しています。しかし、これらの患者に適切な治療法を決定することはできませんでした。

BACKGROUND: Some patients with idiopathic interstitial pneumonia (IIP) show autoimmune features. Interstitial pneumonia with autoimmune features (IPAF) was recently proposed as a research concept in these patients. However, retrospective studies reported conflicting results of its prognosis. Therefore, this study was conducted to prospectively evaluate the clinical significance of autoimmune features in patients with IIP. METHODS: This nationwide multicentre study prospectively enrolled consecutive patients with IIP. At the diagnosis, we systematically evaluated 63 features suggestive of connective tissue diseases using a checklist including symptoms/signs and autoantibodies, which contained most items of the IPAF criteria and followed up with the patients. Clinical phenotypes were included in a cluster analysis. RESULTS: In 376 patients with IIP enrolled, 70 patients (18.6%) met the IPAF criteria. The proportion of patients with IPAF was significantly lower in idiopathic pulmonary fibrosis (IPF) than in non-IPF (6.0% vs 24.3%, respectively). During a median observation period of 35 months, patients with IPAF more frequently developed systemic autoimmune diseases and had less frequent acute exacerbation of IIPs than patients with non-IPAF. IPAF diagnosis was significantly associated with better survival and was an independent positive prognostic factor in total and patients with non-IPF. Cluster analysis by similarity of clinical phenotypes identified a cluster in which there was a higher number of women, and patients had more autoimmune features and a better prognosis than other clusters. INTERPRETATION: These observations suggest that some patients with IIP show autoimmune features with distinct characteristics and favourable prognosis. However, we were not able to determine the appropriate therapies for these patients.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google