Loading...
PloS one20210101Vol.16issue(7)

LUMIT DX抗受容体結合ドメインアッセイを使用したCovid-19回復性血漿ドナーユニットの有効性の予測

,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
  • Research Support, N.I.H., Extramural
  • Research Support, Non-U.S. Gov't
概要
Abstract

背景:Covid-19を引き起こす新しいコロナウイルスSARS-Cov2は、250万人以上の死亡をもたらしましたが、治療法は存在しません。Covid-19回復期血漿(CCP)による受動的免疫化は、安全で実行可能な治療オプションを提供しますが、タイムリーな方法で治療に最適なユニットの選択は依然として障壁のままです。 研究の設計と方法:ウイルス中和はレシピエントに利益をもたらす可能性のあるプラズマの必要な特性であるため、血漿サンプルの中和力価はレトロウイルスと麻痺型アッセイを使用して測定されました。スパイクタンパク質への結合抗体力価は、臨床的に入手可能な血清学的アッセイ(オルソビトロ総Ig)および社内ELISAによっても決定されました。これらのアッセイの結果は、SARS-COV2 Sタンパク質(Promega lumit DX)の受容体結合ドメイン(RBD)に向けられた抗体の測定と比較されました。 結果:抗体のすべての測定値は非常に多様でしたが、互いに異なる程度に相関していました。しかし、抗RBD抗体は、他の抗体アッセイよりもウイルス中和力価と大幅に相関していました。 議論:私たちの観察結果は、CCPの中和能力の最適な予測因子として、Lumit DXアッセイなどの抗RBDアッセイの使用をサポートしています。

背景:Covid-19を引き起こす新しいコロナウイルスSARS-Cov2は、250万人以上の死亡をもたらしましたが、治療法は存在しません。Covid-19回復期血漿(CCP)による受動的免疫化は、安全で実行可能な治療オプションを提供しますが、タイムリーな方法で治療に最適なユニットの選択は依然として障壁のままです。 研究の設計と方法:ウイルス中和はレシピエントに利益をもたらす可能性のあるプラズマの必要な特性であるため、血漿サンプルの中和力価はレトロウイルスと麻痺型アッセイを使用して測定されました。スパイクタンパク質への結合抗体力価は、臨床的に入手可能な血清学的アッセイ(オルソビトロ総Ig)および社内ELISAによっても決定されました。これらのアッセイの結果は、SARS-COV2 Sタンパク質(Promega lumit DX)の受容体結合ドメイン(RBD)に向けられた抗体の測定と比較されました。 結果:抗体のすべての測定値は非常に多様でしたが、互いに異なる程度に相関していました。しかし、抗RBD抗体は、他の抗体アッセイよりもウイルス中和力価と大幅に相関していました。 議論:私たちの観察結果は、CCPの中和能力の最適な予測因子として、Lumit DXアッセイなどの抗RBDアッセイの使用をサポートしています。

BACKGROUND: The novel coronavirus SARS-CoV2 that causes COVID-19 has resulted in the death of more than 2.5 million people, but no cure exists. Although passive immunization with COVID-19 convalescent plasma (CCP) provides a safe and viable therapeutic option, the selection of optimal units for therapy in a timely fashion remains a barrier. STUDY DESIGN AND METHODS: Since virus neutralization is a necessary characteristic of plasma that can benefit recipients, the neutralizing titers of plasma samples were measured using a retroviral-pseudotype assay. Binding antibody titers to the spike (S) protein were also determined by a clinically available serological assay (Ortho-Vitros total IG), and an in-house ELISA. The results of these assays were compared to a measurement of antibodies directed to the receptor binding domain (RBD) of the SARS-CoV2 S protein (Promega Lumit Dx). RESULTS: All measures of antibodies were highly variable, but correlated, to different degrees, with each other. However, the anti-RBD antibodies correlated with viral neutralizing titers to a greater extent than the other antibody assays. DISCUSSION: Our observations support the use of an anti-RBD assay such as the Lumit Dx assay, as an optimal predictor of the neutralization capability of CCP.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google