Loading...
Seminars in arthritis and rheumatism2021Oct01Vol.51issue(5)

韓国の腫瘍壊死因子阻害剤と比較して、トシリズマブを投与されている関節リウマチ患者に重度の感染のリスク

,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
  • Research Support, Non-U.S. Gov't
概要
Abstract

目的:韓国の腫瘍壊死因子阻害剤(TNFI)と比較して、トシリズマブで治療された関節リウマチ(RA)の患者の重篤な感染(SIS)のリスクを調べる。 方法:韓国の国民健康保険データを使用して、遡及的なコホート研究を実施しました。この研究コホートには、2013年1月から2018年6月の間にトシリズマブまたはTNFIで開始されたRAの18歳以上の患者が含まれていました。主要な結果は、静脈内抗菌療法または入院をもたらす感染と定義されたSISの複合エンドポイントでした。二次的な結果は臓器固有のSISでした。交絡因子を制御するために、傾向スコアを使用して、治療重み付けの逆の確率(IPTW)を使用しました。95%信頼区間(CI)のハザード比(HR)は、多変数COX回帰モデルを使用して推定されました。 結果:合計8794人の患者が特定されました:それぞれトリシュマブとTNFIで開始された1395人および7399人の患者。平均追跡期間は、トシリズマブイニシエーターでは1。2年、TNFIイニシエーターでは1。0年でした。IPTWと調整後、トシリズマブ対TNFIでSISのリスクの増加は観察されませんでした(HR、1.00; 95%CI、0.90-1.11)。二次分析では、トシリズマブは皮膚および皮下組織感染症のリスクが高く(HR、1.26; 95%CI、1.02-1.54)、泌尿器科および婦人科感染のリスクが低いこと(HR、0.65; 95%CI、0.49-0.87)TNFIと比較。 結論:韓国のRA患者のこの集団ベースのコホートでは、トシリズマブはTNFIと比較してSIのリスクが高いとは関係ありませんでした。ただし、トシリズマブは、皮膚関連の感染症のリスクが高い患者には慎重に使用する必要があります。

目的:韓国の腫瘍壊死因子阻害剤(TNFI)と比較して、トシリズマブで治療された関節リウマチ(RA)の患者の重篤な感染(SIS)のリスクを調べる。 方法:韓国の国民健康保険データを使用して、遡及的なコホート研究を実施しました。この研究コホートには、2013年1月から2018年6月の間にトシリズマブまたはTNFIで開始されたRAの18歳以上の患者が含まれていました。主要な結果は、静脈内抗菌療法または入院をもたらす感染と定義されたSISの複合エンドポイントでした。二次的な結果は臓器固有のSISでした。交絡因子を制御するために、傾向スコアを使用して、治療重み付けの逆の確率(IPTW)を使用しました。95%信頼区間(CI)のハザード比(HR)は、多変数COX回帰モデルを使用して推定されました。 結果:合計8794人の患者が特定されました:それぞれトリシュマブとTNFIで開始された1395人および7399人の患者。平均追跡期間は、トシリズマブイニシエーターでは1。2年、TNFIイニシエーターでは1。0年でした。IPTWと調整後、トシリズマブ対TNFIでSISのリスクの増加は観察されませんでした(HR、1.00; 95%CI、0.90-1.11)。二次分析では、トシリズマブは皮膚および皮下組織感染症のリスクが高く(HR、1.26; 95%CI、1.02-1.54)、泌尿器科および婦人科感染のリスクが低いこと(HR、0.65; 95%CI、0.49-0.87)TNFIと比較。 結論:韓国のRA患者のこの集団ベースのコホートでは、トシリズマブはTNFIと比較してSIのリスクが高いとは関係ありませんでした。ただし、トシリズマブは、皮膚関連の感染症のリスクが高い患者には慎重に使用する必要があります。

OBJECTIVES: To examine the risk of serious infections (SIs) among patients with rheumatoid arthritis (RA) treated with tocilizumab compared with tumor necrosis factor inhibitor (TNFi) in Korea. METHODS: We conducted a retrospective cohort study using the Korean National Health Insurance data. The study cohort included patients ≥18 years with RA who were initiated with tocilizumab or TNFi between January 2013 and June 2018. The primary outcome was a composite endpoint of SIs, defined as an infection resulting in intravenous antimicrobial therapy or hospitalization. Secondary outcomes were organ-specific SIs. To control for confounders, we used inverse probability of treatment weighting (IPTW) using propensity score. Hazard ratios (HRs) with 95% confidence intervals (CIs) were estimated using a multivariable Cox regression model. RESULTS: A total of 8794 patients were identified: 1395 and 7399 patients initiated with tocilizumab and TNFi, respectively. The mean follow-up durations were 1.2 years for tocilizumab initiators and 1.0 year for TNFi initiators. After IPTW and adjustment, no increased risk of SIs was observed in tocilizumab versus TNFi (HR, 1.00; 95%CI, 0.90-1.11). In the secondary analysis, tocilizumab was associated with a higher risk of skin and subcutaneous tissue infections (HR, 1.26; 95%CI, 1.02-1.54) and a lower risk of urological and gynecological infections (HR, 0.65; 95%CI, 0.49-0.87) compared to TNFi. CONCLUSION: In this population-based cohort of RA patients in Korea, tocilizumab was not associated with a higher risk of SI compared to TNFi. However, tocilizumab should be carefully used for patients at high risk for skin-related infections.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google