Loading...
Scandinavian journal of dental research1986Feb01Vol.94issue(1)

人間の経口粘膜の表面の走査電子顕微鏡研究

,
文献タイプ:
  • Journal Article
概要
Abstract

人間の健康な口腔粘膜の表面超微細構造は、次のようにSEMを使用して研究されました:舌の背部(10標本)、頬粘膜(5)、口の床(3)、硬口蓋(5)、およびギンギバ(10個(10))。各ホルマリン固定サンプルの一部は、走査型電子顕微鏡検査のために臨界点乾燥システムを使用して定期的に処理されました。標本の他の部分は、パラフィンブロックに埋め込まれ、光顕微鏡のためにヘマトキシリン - エオシンで染色されました。SEMが低倍率で、口腔の異なる領域での経口粘膜の表面構造は、いくつかの絶滅細胞で滑らかでした。乳頭を持つ舌粘膜のみが特殊な粘膜を形成しました。糸状乳頭の毛は微生物で覆われていましたが、口腔粘膜では通常、微生物によるコロニー形成はほとんどまたはまったくありませんでした。高倍率では、表在性上皮細胞の表面構造をピットまたはマイクロプレイズしました。ケラチン化上皮では表面構造がピットされましたが、非ケラチン化上皮ではマイクロプロイミングされました。セルの境界では、いくつかのバリエーションも見られます。ケラチン化上皮では、これらの境界は重複しており、非ケラチン化上皮ではタイトでした。

人間の健康な口腔粘膜の表面超微細構造は、次のようにSEMを使用して研究されました:舌の背部(10標本)、頬粘膜(5)、口の床(3)、硬口蓋(5)、およびギンギバ(10個(10))。各ホルマリン固定サンプルの一部は、走査型電子顕微鏡検査のために臨界点乾燥システムを使用して定期的に処理されました。標本の他の部分は、パラフィンブロックに埋め込まれ、光顕微鏡のためにヘマトキシリン - エオシンで染色されました。SEMが低倍率で、口腔の異なる領域での経口粘膜の表面構造は、いくつかの絶滅細胞で滑らかでした。乳頭を持つ舌粘膜のみが特殊な粘膜を形成しました。糸状乳頭の毛は微生物で覆われていましたが、口腔粘膜では通常、微生物によるコロニー形成はほとんどまたはまったくありませんでした。高倍率では、表在性上皮細胞の表面構造をピットまたはマイクロプレイズしました。ケラチン化上皮では表面構造がピットされましたが、非ケラチン化上皮ではマイクロプロイミングされました。セルの境界では、いくつかのバリエーションも見られます。ケラチン化上皮では、これらの境界は重複しており、非ケラチン化上皮ではタイトでした。

The surface ultrastructure of the healthy oral mucosa of humans was studied using SEM as follows: dorsum of the tongue (10 specimens), buccal mucosa (5), floor of the mouth (3), hard palate (5), and gingiva (10). One part of each formalin-fixed sample was processed routinely using the system of critical point drying for scanning electron microscopy. The other part of the specimen was embedded in paraffin blocks and stained with hematoxylin-eosin for light microscopy. With SEM at low magnification, the surface structure of the oral mucosa at different areas of the oral cavity was smooth with some desquamating cells. Only the tongue mucosa with its papillae formed a specialized mucosa. The hairs of the filiform papillae were covered by microorganisms, whereas on the oral mucosa there usually was little or no colonization by microorganisms. At high magnification, the surface structure of the superficial epithelial cells was pitted or microplicated. On keratinized epithelium the surface structure was pitted, whereas on non-keratinized epithelium it was microplicated. On cell boundaries some variation could also be seen; in keratinized epithelium these boundaries were overlapping and in non-keratinized epithelium they were tight.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google