Loading...
Acta haematologica20220101Vol.145issue(6)

再発/耐衝撃性B細胞前駆体急性リンパ芽球性白血病を伴う日本の成人および小児患者におけるブリナツモマブの安全性と有効性:膨張コホートの最終結果

,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Clinical Trial, Phase II
  • Clinical Trial, Phase I
  • Journal Article
概要
Abstract

はじめに:Blinatumomabの安全性と有効性、CD19/CD3 Bispecific T-Cell Engager(BITIT®)分子は、日本の成人(N = 14)および小児科のフェーズ1B/2研究(NCT02412306)の拡大コホートで評価されました。(n = 17)再発/難治性フィラデルフィア陰性B細胞前駆体(BCP)急性リンパ芽球性白血病(ALL)の患者。 材料と方法:世界的に推奨されるブリナトゥモマブの用量は、成人(9-28μg/日)および小児(5-15μg/m2/日)患者に投与されました。一次エンドポイントは、治療に浸透した有害事象(TEAE)と治療関連AEの発生率でした。 結果:すべての成人患者と小児患者は、1人以上のTEAEを経験しました。成人11人(79%)および15人(88%)の小児患者で3倍以上のTEAEが観察されました。Blinatumomabは、治療関連のグレード4サイトカイン放出症候群により、1(6%)小児患者で中止されました。疾患の進行や多臓器機能障害症候群などの致命的なAEは、治療関連ではなかったが、2人(12%)の小児患者で報告された。11人(79%)の成人は、最初の2つのBlinatumomabサイクル内で部分的な血液学的回復(CRH)で完全寛解(CR)/CRを達成しました。CR/CRHおよび評価可能な最小残存疾患(MRD)の10人の成人患者のうち9人がMRD反応を達成しました。CR/CRHは5人(29%)の小児患者によって達成され、そのうち2人がMRD応答をしました。 結論:結論として、Blinatumomabは、すべての再発/耐衝撃性BCPの日本人患者で安全で効果的でした。

はじめに:Blinatumomabの安全性と有効性、CD19/CD3 Bispecific T-Cell Engager(BITIT®)分子は、日本の成人(N = 14)および小児科のフェーズ1B/2研究(NCT02412306)の拡大コホートで評価されました。(n = 17)再発/難治性フィラデルフィア陰性B細胞前駆体(BCP)急性リンパ芽球性白血病(ALL)の患者。 材料と方法:世界的に推奨されるブリナトゥモマブの用量は、成人(9-28μg/日)および小児(5-15μg/m2/日)患者に投与されました。一次エンドポイントは、治療に浸透した有害事象(TEAE)と治療関連AEの発生率でした。 結果:すべての成人患者と小児患者は、1人以上のTEAEを経験しました。成人11人(79%)および15人(88%)の小児患者で3倍以上のTEAEが観察されました。Blinatumomabは、治療関連のグレード4サイトカイン放出症候群により、1(6%)小児患者で中止されました。疾患の進行や多臓器機能障害症候群などの致命的なAEは、治療関連ではなかったが、2人(12%)の小児患者で報告された。11人(79%)の成人は、最初の2つのBlinatumomabサイクル内で部分的な血液学的回復(CRH)で完全寛解(CR)/CRを達成しました。CR/CRHおよび評価可能な最小残存疾患(MRD)の10人の成人患者のうち9人がMRD反応を達成しました。CR/CRHは5人(29%)の小児患者によって達成され、そのうち2人がMRD応答をしました。 結論:結論として、Blinatumomabは、すべての再発/耐衝撃性BCPの日本人患者で安全で効果的でした。

INTRODUCTION: The safety and efficacy of blinatumomab, a CD19/CD3 bispecific T-cell engager (BiTE®) molecule, was evaluated in an expansion cohort of the phase 1b/2 study (NCT02412306) in Japanese adult (n = 14) and pediatric (n = 17) patients with relapsed/refractory Philadelphia-negative B-cell precursor (BCP) acute lymphoblastic leukemia (ALL). MATERIALS AND METHODS: Globally recommended blinatumomab doses were administered to adult (9-28 μg/day) and pediatric (5-15 μg/m2/day) patients. Primary endpoint was the incidence of treatment-emergent adverse events (TEAEs) and treatment-related AEs. RESULTS: All adult and pediatric patients experienced ≥1 TEAE. Grade ≥3 TEAEs were observed in 11 (79%) adult and 15 (88%) pediatric patients. Blinatumomab was discontinued in 1 (6%) pediatric patient due to treatment-related grade 4 cytokine release syndrome. Fatal AEs such as disease progression and multiple-organ dysfunction syndrome, which were not treatment-related, were reported in 2 (12%) pediatric patients. Eleven (79%) adults achieved complete remission (CR)/CR with partial hematological recovery (CRh) within the first two blinatumomab cycles. Nine of 10 adult patients with CR/CRh and evaluable minimal residual disease (MRD) achieved MRD response. CR/CRh was achieved by 5 (29%) pediatric patients, of which two had MRD response. CONCLUSION: In conclusion, blinatumomab was safe and efficacious in Japanese patients with relapsed/refractory BCP ALL.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google