Loading...
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America1985May01Vol.82issue(10)

発光性タンパク質AequorinのcDNAのクローニングと配列分析

,
,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
  • Research Support, Non-U.S. Gov't
  • Research Support, U.S. Gov't, Non-P.H.S.
概要
Abstract

発光クラゲのエコレアには、微量のCa2+の存在下で分子内反応によって光を放出する光プラテインAequorinが含まれています。AequoreaのcDNAライブラリーが構築され、Ca2+依存性フォトタンパク質のcDNAを運ぶクローンが、合成オリゴヌクレオチドプローブを使用したコロニーハイブリダイゼーションの方法により分離されました。ヌクレオチド配列から推定されたタンパク質の主要な構造は、タンパク質が189のアミノ酸残基で構成されており、Ca2+結合部位に特徴的な3つのE-Fハンド構造を持っていることを示しました。また、このシーケンスは、タンパク質がタンパク質がその機能的発色団Coelenterazineと相互作用する可能性のある疎水性領域を持っていることを示唆しました。

発光クラゲのエコレアには、微量のCa2+の存在下で分子内反応によって光を放出する光プラテインAequorinが含まれています。AequoreaのcDNAライブラリーが構築され、Ca2+依存性フォトタンパク質のcDNAを運ぶクローンが、合成オリゴヌクレオチドプローブを使用したコロニーハイブリダイゼーションの方法により分離されました。ヌクレオチド配列から推定されたタンパク質の主要な構造は、タンパク質が189のアミノ酸残基で構成されており、Ca2+結合部位に特徴的な3つのE-Fハンド構造を持っていることを示しました。また、このシーケンスは、タンパク質がタンパク質がその機能的発色団Coelenterazineと相互作用する可能性のある疎水性領域を持っていることを示唆しました。

The luminescent jellyfish Aequorea contains a photoprotein, aequorin, which emits light by an intramolecular reaction in the presence of a trace amount of Ca2+. A cDNA library of Aequorea was constructed and clones carrying the cDNA for the Ca2+-dependent photoprotein were isolated by the method of colony hybridization using synthetic oligonucleotide probes. The primary structure of the protein deduced from the nucleotide sequence showed that the protein is composed of 189 amino acid residues and has three E-F hand structures that are characteristic for Ca2+-binding sites. The sequence also suggested that the protein has hydrophobic regions at which the protein may interact with its functional chromophore, coelenterazine.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google