Loading...
Journal of immunoassay1997Nov01Vol.18issue(4)

緑色の蛍光タンパク質タグを使用したシンプルで迅速な免疫測定システム

,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Journal Article
概要
Abstract

緑色蛍光タンパク質(GFP)とニューロン特異的エノラーゼ(NSE)の間の融合タンパク質が大腸菌で発現しました。GFP-NSE融合タンパク質は、SDS-PAGEで62 kDaで移動し、非加熱条件下で蛍光を保持しました。ただし、熱変性GFP-NSEは非蛍光であり、理論的価値に対応する74 kDaで移動しました。これは、SDSによって変性されていないGFPの特別な構造が、非加熱条件下でSDS-PAGEのモビリティに影響を与えることを示唆しています。GFP-NSEの蛍光強度は、分光光度測定または濃度測定により広範囲にわたって測定可能でした。NSEの競合的免疫測定法は、標識抗原としてGFP-NSEを使用して実行されました。アッセイ条件下では、このシステムの作業範囲は約2〜60 ngでした。GFPタグ付き抗原を使用したこのシンプルで急速な蛍光免疫測定法(FIA)は、多くのタンパク質マーカーに適用できる場合があります。

緑色蛍光タンパク質(GFP)とニューロン特異的エノラーゼ(NSE)の間の融合タンパク質が大腸菌で発現しました。GFP-NSE融合タンパク質は、SDS-PAGEで62 kDaで移動し、非加熱条件下で蛍光を保持しました。ただし、熱変性GFP-NSEは非蛍光であり、理論的価値に対応する74 kDaで移動しました。これは、SDSによって変性されていないGFPの特別な構造が、非加熱条件下でSDS-PAGEのモビリティに影響を与えることを示唆しています。GFP-NSEの蛍光強度は、分光光度測定または濃度測定により広範囲にわたって測定可能でした。NSEの競合的免疫測定法は、標識抗原としてGFP-NSEを使用して実行されました。アッセイ条件下では、このシステムの作業範囲は約2〜60 ngでした。GFPタグ付き抗原を使用したこのシンプルで急速な蛍光免疫測定法(FIA)は、多くのタンパク質マーカーに適用できる場合があります。

A fusion protein between green fluorescent protein (GFP) and neuron-specific enolase (NSE) was expressed in Escherichia coli. The GFP-NSE fusion protein migrated at 62 kDa in SDS-PAGE and retained the fluorescence under non-heating conditions. However, heat-denatured GFP-NSE was non-fluorescent and migrated at 74 kDa corresponding to the theoretical value. This suggests that the special structure of GFP, which is not denatured by SDS, influences its mobility in SDS-PAGE under non-heating conditions. The fluorescence intensity of GFP-NSE was measurable over a wide range by spectrophotometry or densitometry. The competitive immunoassay for NSE was performed using GFP-NSE as labeled antigen. Under our assay conditions, the working range of this system was about 2 -60 ng. This simple and rapid fluorescence immunoassay (FIA) using GFP-tagged antigen may be applicable to many protein markers.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google