Loading...
Leukemia & lymphoma1998Nov01Vol.31issue(5-6)

以前に全トランスレチノイン酸で治療された再発した急性前骨髄球性白血病:新しい合成レチノイド、AM-80の臨床経験

,
,
,
,
,
,
,
,
,
文献タイプ:
  • Case Reports
  • Clinical Trial
  • Journal Article
  • Research Support, Non-U.S. Gov't
  • Review
概要
Abstract

急性前骨髄球性白血病(APL)の強力な分化薬であるオールトランスレチノイン酸(ATRA)は、APL患者の完全寛解(CR)の高い発生率を誘導し、現在は第一選択療法として確立されています。しかし、ATRA耐性は臨床的問題になっています。ATRA誘発CR後に再発した患者は、ATRA療法で2番目のCRを取得するのが困難でした。いくつかのメカニズムが仮定されていますが、耐性を克服するための治療戦略は確立されていません。ATRA誘導CRからのAPL再発の再誘導療法として、新しい合成レチノイドAM-80を使用しました。AM-80は、in vitroで分化を誘導する上でATRAよりも数倍強力でした。6 mg/m2の用量では、24人の評価可能な患者がいました。14(58%)は20日目から58日目(中央値、37日)の間にCRを達成しました。臨床反応は、AM-80に対するin vitro反応と相関していた。副作用には、レチノイン酸症候群(n = 1)、高脂肪細胞症(n = 1)、キセロシス(n = 9)、横糸炎(n = 8)、高トリグリセリド血症(n = 16)、および高コレステロール血症(n = 15)が含まれます。AM-80は、ATRA誘導CRからの再発後のAPLでアクティブです。ATRA耐性を克服するための戦略を確立するには、さらなる臨床試験が必要です。

急性前骨髄球性白血病(APL)の強力な分化薬であるオールトランスレチノイン酸(ATRA)は、APL患者の完全寛解(CR)の高い発生率を誘導し、現在は第一選択療法として確立されています。しかし、ATRA耐性は臨床的問題になっています。ATRA誘発CR後に再発した患者は、ATRA療法で2番目のCRを取得するのが困難でした。いくつかのメカニズムが仮定されていますが、耐性を克服するための治療戦略は確立されていません。ATRA誘導CRからのAPL再発の再誘導療法として、新しい合成レチノイドAM-80を使用しました。AM-80は、in vitroで分化を誘導する上でATRAよりも数倍強力でした。6 mg/m2の用量では、24人の評価可能な患者がいました。14(58%)は20日目から58日目(中央値、37日)の間にCRを達成しました。臨床反応は、AM-80に対するin vitro反応と相関していた。副作用には、レチノイン酸症候群(n = 1)、高脂肪細胞症(n = 1)、キセロシス(n = 9)、横糸炎(n = 8)、高トリグリセリド血症(n = 16)、および高コレステロール血症(n = 15)が含まれます。AM-80は、ATRA誘導CRからの再発後のAPLでアクティブです。ATRA耐性を克服するための戦略を確立するには、さらなる臨床試験が必要です。

All-trans retinoic acid (ATRA), a potent differentiating drug for acute promyelocytic leukemia (APL), induces a high incidence of complete remission (CR) in patients with APL and is now established as a first-line therapy. However, ATRA resistance has become a clinical problem. Patients who relapsed after ATRA-induced CR have had difficulty in obtaining a second CR with ATRA therapy. Although several mechanisms have been postulated, treatment strategies to overcome resistance have not been established. We used a new synthetic retinoid, Am-80, as reinduction therapy for APL relapse after from ATRA-induced CR. Am-80 was several times more potent than ATRA in inducing differentiation in vitro. At a 6 mg/m2 dose, there were 24 evaluable patients; 14 (58%) achieved CR between days 20 and 58 (median, 37 days). Clinical response correlated with the in vitro response to Am-80. Adverse effects included retinoic acid syndrome (n = 1), hyperleukocytosis (n = 1), xerosis (n = 9), cheilitis (n = 8), hypertriglyceridemia (n = 16), and hypercholesterolemia (n = 15). Am-80 is active in APL after relapse from ATRA-induced CR. Further clinical trials are needed to establish strategies to overcome ATRA resistance.

医師のための臨床サポートサービス

ヒポクラ x マイナビのご紹介

無料会員登録していただくと、さらに便利で効率的な検索が可能になります。

Translated by Google